>

美と健康に良いヒマラヤ岩塩。ミネラル豊富/酸化還元/塩素除去

今回紹介していくのは

っとその前に!!!まずは自己紹介させてください♪

大人かわいい系雑誌の元編集者・ヲタ子の紹介

こんにちは、私はヲタ子、かつてシンプル、大人系雑誌の編集者として7年間働いていました。
雑誌業界での経験を通じて、たくさんの素敵なモノや情報に触れてきました。
今後はその知識と経験を活かし、暮らしにまつわる良いモノやコトを発信していきます。

業界歴7年の経験から

雑誌編集者としての7年間は、多岐にわたるテーマに関わってきました。
ファッション、美容、インテリア、グルメ、ライフスタイルなど、さまざまなジャンルをカバーし、
読者に喜んでもらえる内容を追求してきました。
この経験を通じて、トレンドの変化に敏感になり、常に最新の情報をキャッチする力を養いました。

シンプル、大人系の魅力

私が特に力を入れていたのは「大人かわいい」スタイルの発信です。このスタイルは、大人の洗練された雰囲気と、
かわいらしさを兼ね備えたファッションやインテリア、ライフスタイルを提案するものです。シンプルだけどどこか愛らしい、
そんな絶妙なバランスを探りながら記事を作成してきました。

暮らしにまつわる良いモノやことを発信

今後は、雑誌編集者として培った知識と経験を活かして、暮らしを豊かにするための情報を発信していきます。

マグマ塩とは

マグマ塩は火山活動で生成された特殊な塩で、一般的な海塩や岩塩とは異なり、
豊富なミネラルを含んでいます。

火山の地熱や圧力で結晶化した塩で、独特の風味と健康効果を持っています。

特に、カルシウム、マグネシウム、鉄、カリウムなどの必須ミネラルが豊富に含まれていて
これらは体内で重要な役割を果たします。

マグマ塩は、そのミネラルバランスのために健康維持に非常に役立つとされています。

例えば、

・カルシウム→骨の健康を維持
・マグネシウム→筋肉の機能をサポート
・鉄→血液中の酸素運搬を助ける
・カリウム→細胞の機能を調整

これらのミネラルは、現代の食生活で不足しがちな成分を補うのに最適です。

赤やピンク、黒などの色があり、料理に使用すると見た目も鮮やかにしてくれます。

調理中に使うだけでなく、テーブルソルトとしても使うことができる万能ソルト♪

マグマ塩はただの調味料ではなく、健康をサポートするスーパーフードとして話題に。

実際に使ってみて

料理に使うと、おいしさUP。お風呂に入れると大量に汗が!!!

・【硫黄のにおいがきつい】

・【料理には不向き】

・【色が付く】

という噂も耳にしますが・・

→マグマ塩は基本どれもこのぐらいにおいはきついと思います。

硫黄のにおいですね・・・(笑)

卵が腐ったような独特な感じ。。。

ただ、この製品がめっちゃきついという感じではなく、マグマ塩独特の匂いって感じの強さです。
初めて試される方は、結構硫黄の匂いがするので換気するのがおススメです。

→料理にめっちゃ合います!!!ただ、気を付けてほしいポイントとしては、
何の料理に合わせるかでにおいを感じやすくなるか気にならないかが変わってきます。

煮物は味がしまり、汁物はまろやかな味わいになります。

炒め物に使ってもにおいは全く気になりませんでした。

個人的にはお魚料理よりお肉料理に使いたい派です。

サラダなどの生ものに使う場合は少しにおうかもしれません・・・
においの感じやすさは人それぞれなので分量や試してみて決めるのがいいと思います。

→使う種類によると思います。

粉状のモノや、砂状のモノならそこまで気にならないと思います。

私は今、粒状のモノをお風呂のお湯に混ぜて使っているのですが、
浴槽は黒くなります。

入浴剤と同じような感覚ですね。

お風呂の中も硫黄の匂いで充満するので換気しながらが
おススメです。

ちなみに色はこんな感じ

↑粒状マグマ塩をお湯に入れた直後

↑10分後

マグマ塩を使ってよかったところとして

☆汗をめっちゃかくようになった

☆お通じがよくなった

☆肌トラブルが減った

☆眠りの質が深くなった

疲れている時や、ストレスが溜まっていると感じるときに
マグマ塩をお風呂のお湯に混ぜて入浴剤代わりに使用していますが、
使用するときと使用していない時の汗の出方が全然違います!!!

お風呂から出た後めちゃくちゃすっきりします。

老廃物とか不純物が全部出た感じです(笑)

特徴

・揚げ物などのオイリーな料理につけて体内での油の酸化を抑えて胃を守ってくれる

・水中の塩素を除去するので浄水器代わりになる
→塩素はたんぱく質を破壊するので整髪、洗顔、食器洗い時にダメージを与えてしまします。
さらに肌の保水量や保湿力を低下させる原因になるので注意!

・炊飯時に1つまみ入れるだけでふっくらと炊き上がり、変色を遅らせて長持ちさせてくれる。
→アルカリ性の水でご飯を炊くと、お米のでんぷんの糊化が促進され、柔らかく炊き上がるといわれています。

・インスタント食品やコンビニ弁当、レトルト食品など添加物の多い食品にふりかけて体内の毒素を排出

・料理のジャンルを問わずに様々なものに使える

・外食時のお料理やお水にひとふり入れ、どこでもミネラル補給で夏の熱中症予防に

・ポリフェノールは赤ワインの30倍
→抗酸化作用が強く有害物質を無害な物質に変える作用があり、動脈硬化などの生活習慣病の予防に♪

このようにマグマ塩は体内の毒素を排出し、腸内環境を整えることで、便秘の改善や肌の状態の向上にもつながります。

さらに、血圧の調整にも効果があり、血圧を適切なレベルに維持することで、
心臓病や脳卒中のリスクを低減することができます。

抗酸化作用もあり、体内の酸化ストレスを軽減します。

これにより、老化の進行を遅らせる効果も期待できます。

特に、活性酸素を除去することで、細胞のダメージを防ぎ、全身の健康を保つ手助けをしてくれます。

まとめ

今回は【マグマ塩】について解説していきました

マグマ塩は、火山活動によって生成された特別な塩で、豊富なミネラルを含んでいます。

主な成分としてカルシウム、マグネシウム、鉄、カリウムなどが含まれており、これらは現代人に不足しがちな栄養素です。

マグマ塩のこれらのミネラルは、骨の健康維持、筋肉の機能調整、血液の酸素運搬、
細胞の機能維持に重要な役割を果たしてくれる!!!

デトックス効果や便秘の改善、血圧調整、抗酸化作用などの健康効果が期待できちゃう。

デトックス効果により体内の毒素が排出され、腸内環境が整えられることで、
消化機能の向上や肌の状態の改善が期待できます。

血圧の調整は、心臓病や脳卒中のリスクを低減し、抗酸化作用は体内の酸化ストレスを軽減し、
老化の進行を遅らせる効果があります。

また、マグマ塩は美しい色合いと風味でも注目されているんです!!!

赤やピンク、黒などの色があり、料理に使用すると見た目にも華やかで、味にも独特の深みを加えます。

調理中だけではなく、テーブルソルトとしても利用でき、日常の食事を一層豊かにしてくれます。

マグマ塩は単なる調味料ではなく、健康をサポートする多機能なスーパーフードとしても今話題に!!

料理に風味と彩りを加えると同時に、豊富なミネラルで健康維持を助けるマグマ塩は、
日常生活に取り入れる価値のあるアイテムです。

最後に

アトピー性皮膚炎の方

敏感肌の方

デトックスしたい方

美意識が高い方

今よりも健康的になりたい方におススメです♪

ぜひ、使ってみてください。

みなさんは今良いモノを使っていますか?

ただ、金額の安いモノを使えばいいやと思っていませんか?

いいモノは高いからやめとこうと思っていませんか?

良いモノを選んでいくことで作業効率が上がり、自分の自由時間が増え、ストレス軽減にもつながりますし、
良いモノに出会うことで今の日常がさらに快適になると思っています。

今まで何気なく購入していたものを、少しでも価値のあるものに変えて人生をさらに良くしていってほしいです。

これから一緒に【ワンランクアップの生活】をしていきましょう。

InstagramやX、TikTokもやっているのでチェックしていただけると嬉しいです♪

次回の投稿もお楽しみに♪