>

プレゼントにオススメ!京都発、美味しさが詰まった千寿せんべい

今回紹介していくのは

こんにちは、みなさん!

今日は、鼓月が提供する「千寿せんべい」についてお話しします。

実際に食べたり、頂いたときの感想や、いいところをたくさん詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

っとその前に!!!まずは自己紹介させてください♪

大人かわいい系雑誌の元編集者・ヲタ子の紹介

こんにちは、私はヲタ子、かつてシンプル、大人系雑誌の編集者として7年間働いていました。
雑誌業界での経験を通じて、たくさんの素敵なモノや情報に触れてきました。
今後はその知識と経験を活かし、暮らしにまつわる良いモノやコトを発信していきます。

業界歴7年の経験から

雑誌編集者としての7年間は、多岐にわたるテーマに関わってきました。
ファッション、美容、インテリア、グルメ、ライフスタイルなど、さまざまなジャンルをカバーし、
読者に喜んでもらえる内容を追求してきました。
この経験を通じて、トレンドの変化に敏感になり、常に最新の情報をキャッチする力を養いました。

シンプル、大人系の魅力

私が特に力を入れていたのは「大人かわいい」スタイルの発信です。このスタイルは、大人の洗練された雰囲気と、
かわいらしさを兼ね備えたファッションやインテリア、ライフスタイルを提案するものです。
シンプルだけどどこか愛らしい、そんな絶妙なバランスを探りながら記事を作成してきました。

暮らしにまつわる良いモノやことを発信

今後は、雑誌編集者として培った知識と経験を活かして、暮らしを豊かにするための情報を発信していきます。

鼓月とは

まず、鼓月について簡単に説明します。

1945年に京都で創業された和菓子店で、京都の伝統と季節感を大切にしながら、多彩な和菓子を提供しています。

創業者である佐竹利市氏は、「和菓子は文化であり、生活の中に根ざした芸術品である」との信念を持ち、
和菓子作りに一生を捧げました。

その精神は現在も受け継がれ、鼓月の和菓子には職人たちの技と心が込められています。

鼓月の代表的な商品は、1963年に発売された「千寿せんべい」です。

これは、薄く焼き上げたせんべいにバター風味のクリームを挟んだ洋風和菓子で、和と洋の融合を象徴する一品として
広く愛されています。

千寿せんべいの上品な甘さとパリッとした食感は、老若男女問わず多くの人々に親しまれ、鼓月のシンボル的
存在となっています。

また、鼓月は四季折々の素材を活かした季節限定の商品も数多く手がけていて、特に桜や栗、柚子などの季節感を
楽しめる和菓子が人気です。

季節ごとに変わる美しいパッケージデザインも、贈答用として喜ばれるポイントです。

鼓月の和菓子は、京都の店舗をはじめ、全国の百貨店やオンラインショップで購入することができ、遠方の人々にも
京都の味を届けています。

さらに、国内外のイベントや展示会にも積極的に参加し、和菓子の魅力を広く発信しています。

鼓月は、伝統を大切にしながらも、新しい技術や素材を取り入れることで、現代の嗜好にも対応した
和菓子作りを続けています。

今後も、京都の和菓子文化を守りつつ、次世代に伝えていく存在として注目されています。

千寿せんべいと

薄さと軽さ

見た目は、サクッとした軽いおせんべいですが、中にはクリームがサンドされていています。

サンドされているのは、鼓月オリジナルのバタークリーム。

香り高いバターと、ほんのりとした甘さが絶妙にマッチしていて、まさに「和のせんべい」と「洋のクリーム」
のいいとこ取りをしています。

職人さんによって焼き上げられている

熟練した職人さんが1枚1枚丁寧に焼き上げているため、均一な薄さと形が保たれています。

しかも、せんべい自体はほんのりとした甘みがあるので、クリームとの相性も抜群です。

包装も和の風情を感じさせるデザインで、お土産や贈り物にもぴったりです。

高級感のあるパッケージ

鼓月の千寿せんべいは、シンプルかつ高級感のあるパッケージで包まれています。

お土産として渡す際にも、そのままの包装で十分に喜んでもらえるでしょう。

ギフト用としても人気が高く、季節限定のデザインや特別パッケージもあるので、選ぶ楽しさもあります。

個包装になっている

ちょっとしたお茶請けや、気軽に持ち運べるのも嬉しいポイントです。

さっと手に取って、どこでも味わえる手軽さは、忙しい日常の中でホッと一息つける時間を与えてくれます。

実際に食べてみて

1枚目を口に入れた瞬間、「これ、何枚でも食べられちゃうやつだ!」って思いました。

☆サクッと軽いせんべいとクリームの絶妙なバランス

☆個包装でシェアしやすく、持ち運びにも便利

☆上品な甘さで幅広い年代に喜ばれる

☆見た目もおしゃれで贈り物に最適

☆甘すぎないので、何枚でも食べられる

とにかく軽くて、口の中でふわっと溶けていく感じが最高なんですよね^^

薄いせんべいなのに、ちゃんとした満足感があるのも不思議なんです!!!!

1枚で終わらず、ついつい次の1枚に手が伸びちゃいます(笑)

せんべいのサクサク感とバタークリームのなめらかさが、本当に絶妙なバランスで調和しています。

クリームは濃厚すぎず、かといって軽すぎもしないので、どんどん食べ進められるんですよ。

バターの香りがふわっと広がり、後味も甘すぎないから、甘いものが苦手な方でも楽しめるんじゃないかな
って思います♪

個包装になっているので、友達や家族とシェアしやすいのもポイント高いです。

私もいくつか友達にお裾分けしたんですが、みんな「美味しい!」って言ってくれて、すぐに完食しちゃってました。

こういうちょっとしたシェアができるのも、千寿せんべいの魅力の1つですよね。

特にいいなと思ったのは、その上品な味わいと見た目ですね。

和風のお菓子だけど、洋風のクリームが入っているから、幅広い年代の人に受け入れられる味だと思います。

特にお年寄りの方にも喜ばれるんじゃないでしょうか。

私も家族に渡したら、みんなすぐに気に入ってくれました。

特に祖父母は無言でたくさん食べていたので相当気に入ってくれたんだなって思いました♪

せんべいそのものが薄くて軽いので、食べた後に重く感じないのがいいですね。

お茶やコーヒー、紅茶なんかとも相性抜群で、ちょっとしたティータイムにぴったりです。

和菓子と洋菓子のいいとこ取りをしたい時には、これ以上ない選択肢だと思います!

まとめ

今回は【鼓月の千寿せんべい】について解説していきました。

京都の老舗和菓子店ならではのこだわりが詰まった一品です。

和と洋の魅力を兼ね備えたこのお菓子は、薄くて軽いせんべいと、濃厚なバタークリームが絶妙にマッチしていて、
まさに「和洋折衷」の代表格と言えるでしょう。

個包装になっているため、持ち運びにも便利で、友人や家族とのシェアにも最適です。

上品な味わいと見た目は、お茶請けとしてだけでなく、贈り物やお土産にもぴったりです。

しかも、食べた後に重く感じないので、ちょっとしたティータイムやリラックスしたい時に最適なお菓子です。

この千寿せんべいは、鼓月の職人さんたちの技術と愛情が詰まった、まさに1枚1枚が芸術品のような和菓子です。

和菓子が好きな人も、洋菓子が好きな人も、きっと満足できるはずです。

最後に

和菓子と洋菓子の両方が好きな方

軽くてサクサクしたお菓子を探している方

上品でおしゃれなギフトを贈りたい方

甘すぎないスイーツが好みの方

お茶やコーヒーと合うお菓子を探している方

ぜひ1度、この「和と洋のハーモニー」を体験してみてくださいね。

みなさんは今良いモノを使っていますか?

ただ、金額の安いモノを使えばいいやと思っていませんか?

いいモノは高いからやめとこうと思っていませんか?

良いモノを選んでいくことで作業効率が上がり、自分の自由時間が増え、ストレス軽減にもつながりますし、
良いモノに出会うことで今の日常がさらに快適になると思っています。

今まで何気なく購入していたものを、少しでも価値のあるものに変えて人生をさらに良くしていってほしいです。

これから一緒に【ワンランクアップの生活】をしていきましょう。

InstagramやX、TikTokもやっているのでチェックしていただけると嬉しいです♪

次回の投稿もお楽しみに♪