【2024年9月4日楽天スーパーセール攻略方法】
こんにちは、みなさん!
待ちに待った楽天スーパーセールが近づいてきましたね^^
今日は、その攻略方法をバッチリお伝えしちゃいますよ!
驚きのセール情報やお得に買い物する裏ワザが盛りだくさん。
さらに!!!!!
今回初登場の最新ニュースも飛び込んできました!
見逃したら絶対に損ですよ。
今すぐチェックして、ショッピングを思いっきり楽しみましょう!
っとその前に!!!まずは自己紹介させてください♪
大人かわいい系雑誌の元編集者・ヲタ子の紹介
こんにちは、私はヲタ子、かつてシンプル、大人系雑誌の編集者として7年間働いていました。
雑誌業界での経験を通じて、たくさんの素敵なモノや情報に触れてきました。
今後はその知識と経験を活かし、暮らしにまつわる良いモノやコトを発信していきます。
業界歴7年の経験から
雑誌編集者としての7年間は、多岐にわたるテーマに関わってきました。
ファッション、美容、インテリア、グルメ、ライフスタイルなど、さまざまなジャンルをカバーし、
読者に喜んでもらえる内容を追求してきました。
この経験を通じて、トレンドの変化に敏感になり、常に最新の情報をキャッチする力を養いました。
シンプル、大人系の魅力
私が特に力を入れていたのは「大人かわいい」スタイルの発信です。このスタイルは、大人の洗練された雰囲気と、
かわいらしさを兼ね備えたファッションやインテリア、ライフスタイルを提案するものです。
シンプルだけどどこか愛らしい、そんな絶妙なバランスを探りながら記事を作成してきました。
暮らしにまつわる良いモノやことを発信
今後は、雑誌編集者として培った知識と経験を活かして、暮らしを豊かにするための情報を発信していきます。
目次
・楽天スーパーセールとは
・お買い物マラソンとスーパーセールの違い
・賢い買い物方法
・実際に購入してよかったモノ
・最新ニュース
・まとめ
そもそも楽天スーパーセールとはいったい何なの?

まず、楽天スーパーセールについて簡単に説明します。
楽天スーパーセールと聞いて、楽天ユーザーなら「ああ、またあの季節が来たな」って思いますよね^^
楽天スーパーセールは、
楽天市場が年に4回(3月、6月、9月、12月)に開催するビッグイベントで、期間中は楽天市場内の
様々なお店が一斉にセールを行うんです!!!
ちなみに昨年(2023年)は
● 3/4(土)〜3/11(土)
● 6/4(日)〜6/11(日)
● 9/4(月)〜9/11(月)
● 12/4(月)〜12/11(月)
上記の日程で開催されました。
まさにショッピング好きにとっての「お祭り」みたいなもので、セール期間中は最大50%オフやポイントアップなど、
お得なキャンペーンが目白押し!
例えば、「半額タイムセール」なんかもその一環なんです。
このタイムセールでは、あの人気の家電や日用品が一気に半額になったり、さらにはクーポンが配布されてさらにお得に!
「え、こんなに安くなるの!?」
って驚く商品が出てくるのも魅力です♪
私も毎回、セール前に欲しいものリストを作って、タイムセールの時間にスタンバイしちゃいます(笑)
推しのライブチケット販売開始前並み事前準備をしてワクワクドキドキ感を楽天セールでも味わっています♪
元編集者の癖で、どうしても「事前の準備とリサーチ」は欠かせないんですよね(笑)。
そして、楽天スーパーセールのもう1つの特徴は、
「ショップ買い回り」でのポイントアップキャンペーンです。
これは、楽天市場内の異なる店舗で買い物をするごとに、ポイントの還元率がどんどんアップしていく仕組みで、
最大で11倍のポイント還元が受けられます。
これもスーパーセールならではの楽しみ方の1つです。
買い物マラソンとスーパーセールの違い

「楽天スーパーセール」と似たようなイベントに「楽天買い物マラソン」があります。
これも楽天市場が開催する人気のセールイベントなんですが、名前の通り「マラソン」感があります。
主な違いとしては、買い物マラソンはスーパーセールよりも開催頻度が多く、月に1〜2回開催されることが一般的です。
つまり・・・
スーパーセールが「四大祭り」なら、買い物マラソンは「月例イベント」
といった感じですね。
買い物マラソンの目玉はやはり「ショップ買い回り」のポイントアップキャンペーン。
エントリーの上、1000円(税込)以上の買い物をしたショップ数に応じて、楽天ポイントを最大10倍進呈するというもの。
異なる店舗で買い物するごとにポイントが倍増していくので、どれだけ多くのショップで
買い物できるかがカギなんです!!!!!
フリマアプリ‘‘ラクマ‘‘の購入で最大でポイント11倍なので、ついつい「もうちょっと買っちゃおうかな?」
って気持ちになるんですよね。
ただ、スーパーセールと比べると、全体的な割引率や特典は控えめな印象があります。
スーパーセールでは、半額セールやタイムセールなど、大規模な割引が行われるのに対し、買い物マラソンでは
ポイントアップを狙った賢い買い物が主流です。
なので、ポイント重視で、計画的に買い物をするのが好きな方には買い物マラソンの方が向いているかもしれません。
私がやっている賢い買い物方法
ここからは、楽天スーパーセールや買い物マラソンを最大限に活用するための
「賢い買い物の仕方」
について、実際に私がやっている方法をお伝えします。
元編集者の視点としては「計画性」がキーポイント!!!!!
ついつい衝動買いをしてしまうのはよくわかりますが、そこをぐっとこらえて計画的に臨むのがポイントです。
☆事前に欲しいものリストを作る
☆ポイントの有効活用
☆クーポンのチェック
☆タイムセールの狙い方
☆レビューや口コミを参考にする


☆事前に欲しいものリストを作る
まず、セールに突入する前に、買いたいものリストを作りましょう。
例えば、日用品のストック、気になっていたファッションアイテム、家電などをリストアップします。
リスト化することで、衝動買いを防ぎ、効率よく買い物ができます。
また、欲しいものが実際に安くなるかどうかもチェックするため、通常時の価格も調べておくと良いですよ^^
これで、本当にお得な買い物ができるかどうかの判断材料になります!!!!
☆ポイントの有効活用
楽天スーパーセールや買い物マラソンでは、ポイント還元が多いのが魅力ですが、それだけではなく、
普段から楽天カードや楽天銀行、楽天モバイルなどの楽天サービスを活用してポイントを貯めるのも1つの手です。
これらのサービスを利用していると、ポイント倍率がアップするキャンペーンが多いので、普段の生活の中でコツコツと
ポイントを貯めて、セール時に一気に使うのも賢い方法です。
☆クーポンのチェック
セール期間中は、様々な店舗でクーポンが配布されます。
クーポンは、各店舗のページや楽天のトップページからダウンロードできるので、
買い物前に必ずチェックしておきましょう。
特に、タイムセール商品にクーポンが併用できる場合は、驚くほど安くなることも。
クーポンを活用することで、さらにお得な買い物が楽しめます。
☆タイムセールの狙い方
タイムセールは時間限定で、人気商品が割引価格で販売されるので見逃せません。
セール前にタイムセールのスケジュールを確認し、狙っている商品が何時から開始されるのかを把握しておくとGOOD。
また、人気商品は早い者勝ちなので、開始時間に合わせてスタンバイしておくことが大切です。
スーパーの目玉商品を絶対ゲットしてやるぞ精神がここでは大活躍します(笑)
☆レビューや口コミを参考にする
買いたい商品が決まったら、事前にレビューや口コミをチェックすることも大切です。
試しにネットで買ったら、失敗したな…ってときありませんか?
実際に購入した人の意見を参考にすることで、商品の良し悪しがより具体的にわかりますし、満足のいく買い物ができる
可能性が高まります。
また、レビューの中には「もっと安く買えるタイミングがある」という情報も含まれていることがあるので、
見逃さないようにしましょう。
↑これ割といい情報あるのでエゴサーチ並みに私は確認しています^^
楽天スーパーセールで実際に買ってよかったモノ
家電製品
Dyson Cyclone V10 Fluffy



ダイソンのコードレス掃除機は、毎回のセールで注目の的です。
軽量なのに強力な吸引力を持っているので、フローリングやカーペットの汚れをしっかり吸い取ってくれます。
スーパーセールでの割引が期待でき、ポイントアップキャンペーンも同時に実施されることが多いから狙い目!!!
これみんな持ってますよね!?これ使い始めてから掃除が楽しくなりました♪
NIPLUXホットアイマスク


ファッションアイテム
ナイキ エアマックス


ナイキの定番スニーカーであるエアマックスは、セール期間中に特別価格になることが多いアイテムです。
特に、新作のエアマックスシリーズがセールにかかるときは見逃せません。
これもスーパーセールでゲットしましたが友達に‘‘かわいい、可愛い‘‘いわれます♪
食品・飲料
伊達の牛タン本舗の牛タンセット



自宅で贅沢に楽しむグルメとして、伊達の牛タン本舗の牛タンセットがセール対象になることが多いです。
焼くだけで簡単にお店の味を再現できるので、家族でのディナーや特別な日のお祝いに最適!!!
家族み-んなこれ大好きで実家ではスーパーセールのたびに買ってます^^
ヨックモック シガール


定番のクッキー「シガール」は、贈り物としても自分用のおやつとしても人気ですよね。
スーパーセールでお得に購入できるチャンスがあり、まとめ買いしておくと重宝します。
これいつ食べてお飽きないし嫌いな人いないんじゃないかな?
日用品・消耗品
アタックゼロ 洗濯洗剤スティック


消耗品はセール中にまとめ買いがおすすめ!
アタックゼロスティックは、そのままポンッと入れるだけなので使いやすいと評判の洗濯洗剤です。
スーパーセールでは、大容量パックが特別価格になることが多いです。
これ1回使い始めたら楽すぎてやめれません・・・
美容・コスメ
ミルボン エルジューダ ヘアトリートメント


サロン専売のヘアトリートメントがセール価格で手に入ることも!!!
髪の毛をしっとりとまとめて、スタイリングしやすくするこのアイテムは、多くの美容師もおすすめする人気商品です。
エルジューダを使い続けて8年ぐらいたちますが、ずっと使い続けたいアイテムです^^
今回初登場の最新ニュース
先日、楽天グループが、
「楽天モバイル」の契約者を対象とした先行セール「楽天スーパーSALE 楽天モバイルご契約者様限定!先行セール」
(先行セール)を初めて実施する。
と発表がありました。

先行セールは、「楽天スーパーSALE」がスタートする24時間前から、楽天モバイル契約者がセール商品を先行して
購入できるセール企画です。
楽天モバイル契約者は、先行セール期間から設置される「楽天スーパーSALEサーチ」で商品を検索して事前に
セール品を購入できちゃうんです!!!
9月の「楽天スーパーSALE」は、9月4日20時にスタートしますが、「楽天モバイル」契約者は、
9月3日20時から商品を購入することができるとのことです。
これはもう準備するしかない・・・^^
「楽天モバイル」の契約者には、その他にも特典が用意されているらしい。。。
先行セール期間中の買い物も、「楽天スーパーSALE」開催期間中の買い回りキャンペーン
「エントリー&ショップ買いまわりでポイント最大10倍」の対象です。
さらに、「楽天モバイル」内の特設ページから、「Rakuten最強プラン」を初めて申し込み、
先行セールを含めた「楽天スーパーSALE」の期間中、1ショップでの買い物金額が1000円(同)以上のユーザーを対象に、
9倍の「楽天ポイント」を付与するとのことなので、まだ契約していない方にはとにかくあつい話でしかないですね^^
ちなみに私も楽天モバイルで契約しているので、ポイントが溜まってシメシメしてます^^
まとめ

楽天スーパーセールや買い物マラソンは、本当にお得な商品が多くてついつい手が出てしまいがちですよね。
私も「お得!」の文字には目がないタイプなので、セールが近づくとワクワクしてきます♪
しかし、ただ無計画に買い物をすると、後で「こんなに買ってどうするの?」と後悔することにもなりかねません。
賢い買い物をするためには、やはり事前の準備とリサーチが大切です。
まずはリストを作り、欲しいものがどれだけお得に買えるのかをしっかり確認しましょう。
そして、楽天ポイントやクーポンを活用し、賢くお買い物!!!!!
レビューや口コミもチェックしながら、納得のいくお買い物体験を楽しんでくださいね^^
私も数日後のスーパーセールが待ち遠しいです!
あなたも一緒に、お得なショッピングを楽しみましょう!
みなさんは今良いモノを使っていますか?
ただ、金額の安いモノを使えばいいやと思っていませんか?
いいモノは高いからやめとこうと思っていませんか?
良いモノを選んでいくことで作業効率が上がり、自分の自由時間が増え、ストレス軽減にもつながりますし、
良いモノに出会うことで今の日常がさらに快適になると思っています。
今まで何気なく購入していたものを、少しでも価値のあるものに変えて人生をさらに良くしていってほしいです。
これから一緒に【ワンランクアップの生活】をしていきましょう。
InstagramやX、TikTokもやっているのでチェックしていただけると嬉しいです♪
次回の投稿もお楽しみに♪