>

使ってよかった!Panasonic家庭用シンプルオーブンレンジ

今回紹介していくのは

類似品はこちら↓

っとその前に!!!まずは自己紹介させてください♪

大人かわいい系雑誌の元編集者・ヲタ子の紹介

こんにちは、私はヲタ子、かつてシンプル、大人系雑誌の編集者として7年間働いていました。
雑誌業界での経験を通じて、たくさんの素敵なモノや情報に触れてきました。
今後はその知識と経験を活かし、暮らしにまつわる良いモノやコトを発信していきます。

業界歴7年の経験から

雑誌編集者としての7年間は、多岐にわたるテーマに関わってきました。
ファッション、美容、インテリア、グルメ、ライフスタイルなど、さまざまなジャンルをカバーし、
読者に喜んでもらえる内容を追求してきました。
この経験を通じて、トレンドの変化に敏感になり、常に最新の情報をキャッチする力を養いました。

シンプル、大人系の魅力

私が特に力を入れていたのは「大人かわいい」スタイルの発信です。このスタイルは、大人の洗練された雰囲気と、
かわいらしさを兼ね備えたファッションやインテリア、ライフスタイルを提案するものです。
シンプルだけどどこか愛らしい、そんな絶妙なバランスを探りながら記事を作成してきました。

暮らしにまつわる良いモノやことを発信

今後は、雑誌編集者として培った知識と経験を活かして、暮らしを豊かにするための情報を発信していきます。

Panasonic とは

日本を代表する電子機器メーカーで、1918年に松下幸之助さんによって創業されました。

家電製品から始まり、現在では幅広い分野にわたる製品とサービスを提供しています。

特に家電製品、電子部品、エネルギーソリューションなどが強みなんだとか。

パナソニックは、高品質でな製品を通じて、生活の質を向上させることを目指しています。

また、環境への配慮にも着目していて、持続可能な社会の実現に向けた取り組みも積極的に行っています。

グローバルな視点で事業を展開し、多様な市場ニーズに応えるため、各地に生産拠点や研究開発施設を設置しています。

これによって、地域ごとの特性に適した製品を作っています。

NE-FS30E2とは

家庭での料理をより簡単に、かつ効率的に行えるよう作られています。

センサー技術が進化していて、調理中の食品の温度や湿度を正確に検知してくれます。

これにより、適切な火加減で均一に加熱することができるので、料理の仕上がりが格段にUPしちゃいます。

さらに、色々な調理モード機能があり、

・オートメニュー機能

→ボタン1つで様々な料理が自動的に調理できるので、初心者でもプロのような仕上がりの味に♪

蒸し料理、焼き物、揚げ物など、幅広い料理方法に対応していて、毎日の献立に活用できます。

庫内の清掃が容易

→フラットな庫内構造と耐熱ガラス製のターンテーブルは、汚れが付きにくく、拭き取りも簡単です。

これにより、衛生的な状態を常に保つことができ、手間を大幅に減らすことができちゃう!!!

・エコ機能も充実

省エネモードや待機電力を抑える設計に。

これにより、環境に優しい作りになっていて、家庭の電気代も節約できます。

実際に使ってみて

タッチパッド操作で楽に使えて、シンプルなのにどこかお洒落!!!

これは、見た瞬間ひとめぼれをして即購入しました。

真っ白な電子レンジはよく見かけますが、ぱっと自分の心に響くものって

なかなか見つからなくないですか?

これを見たときにとても惹かれるものがありました。

また、全体的にずっしりとしているので、開け閉めが楽なのと、


こんな感じで中の空間も広いので出し入れがとても簡単にできます。

・【文字が見えにくい】

・【自動温め温度が熱い】

・【音がうるさい】

という噂も耳にしますが・・

→個人的には、そこまで気にはならないです。

目が悪い方や、ご年配の方だと文字自体は少し見えにくいかもしれません。

また、光る機能などはついていないので、暗くなってくると少し見えずらい部分はあるかもしれません。

ただ、こんな感じで

絵が付いているので、小さいお子様には選択しやすいかもしれません♪

→これは同感です。

自動で温めて取り出すと、お皿自体かなり熱く、素手で持つとやけどをするぐらい
熱くなります。

ちょっと冷まして食べるぐらいがちょうどいいかもしれません(笑)

なので私は、自動温めにするときは途中で取り出すか、最初から、自動温めではなく
‘‘600W‐1分‘‘のような感じで設定しています。

→確かに今まで使っていた家族用の電子レンジに比べたら少し音が大きいかもしれません・・・

でもそこまで気になりません。

むしろ個人的には終わったことを知らせてくれるので音は大きいほうが逆にありがたいなって思います。

NE-FS30E2を購入してよかったところとして

☆使いたい機能がすぐわかる

☆パスタやフライ温め機能が付いている

☆温め機能1000Wインバーター&蒸気センサー

☆全解凍、半解凍機能が付いている

温めなどのよく使うものが大きく表示されているので、選ぶのが簡単なのと
複雑な操作が全くありません。

たまにボタンやダイヤル操作ですべて選択する電子レンジもありますが、
選択間違いをしやすいので1つずつタッチができるところもこの電子レンジを選んだポイントの1つです。

かなりシンプルなつくりになっていると思います。

ロック機能も付いていて、幼いお子さんが誤ってボタンやダイヤルを触ってしまっても、
操作を受け付けないようにロックすることができるので、家族がいる家庭でも安心して使えると思います。

まとめ

今回は【Panasonic NE-FS30E2】について解説していきました

家庭での調理をより効率的で、簡単にする多機能電子レンジです。

センサー技術により、食品の温度や湿度を正確に検知し、均一な加熱ができちゃう!!!

オートメニュー機能を搭載しているので、ボタン1つでいろいろな料理を自動的に調理もできます♪

さらに、蒸し料理や焼き物、揚げ物など、いろいろな調理方法に対応しています。

庫内はフラットな構造と耐熱ガラス製のターンテーブルになっているので、清掃がとっても簡単です。

汚れが付きにくく、簡単に拭き取れるので、常にキレイな状態を保てます。

エコ機能も充実していて、省エネモードや待機電力を抑える設計に!!!!

環境に優しく、電気代の節約も可能です。

使いやすさと多機能性を兼ね備えた電子レンジです!!!!

家庭での調理をさらに快適にしながら、日々の料理の幅を広げてくれる便利なアイテムです。

最後に

シンプルでお洒落な電子レンジを探している方

オーブンレンジを探している方

タッチパッド操作の電子レンジが欲しい方

簡単で使いやすい電子レンジが欲しい方

におススメです♪

ぜひ、使ってみてください。

みなさんは今良いモノを使っていますか?

ただ、金額の安いモノを使えばいいやと思っていませんか?

いいモノは高いからやめとこうと思っていませんか?

良いモノを選んでいくことで作業効率が上がり、自分の自由時間が増え、ストレス軽減にもつながりますし、
良いモノに出会うことで今の日常がさらに快適になると思っています。

今まで何気なく購入していたものを、少しでも価値のあるものに変えて人生をさらに良くしていってほしいです。

これから一緒に【ワンランクアップの生活】をしていきましょう。

InstagramやX、TikTokもやっているのでチェックしていただけると嬉しいです♪

次回の投稿もお楽しみに♪