今回紹介していくのは
【NANGA AURORA light 750DX 寝袋】です。
こんにちは、みなさん!
今日は、NANGAが提供する「AURORA light 750DX 寝袋」についてお話しします。
実際に使ってみた感想や、その特徴や性能について詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

っとその前に!!!まずは自己紹介させてください♪
大人かわいい系雑誌の元編集者・ヲタ子の紹介
こんにちは、私はヲタ子、かつてシンプル、大人系雑誌の編集者として7年間働いていました。
雑誌業界での経験を通じて、たくさんの素敵なモノや情報に触れてきました。
今後はその知識と経験を活かし、暮らしにまつわる良いモノやコトを発信していきます。
業界歴7年の経験から
雑誌編集者としての7年間は、多岐にわたるテーマに関わってきました。
ファッション、美容、インテリア、グルメ、ライフスタイルなど、さまざまなジャンルをカバーし、
読者に喜んでもらえる内容を追求してきました。
この経験を通じて、トレンドの変化に敏感になり、常に最新の情報をキャッチする力を養いました。
シンプル、大人系の魅力
私が特に力を入れていたのは「大人かわいい」スタイルの発信です。このスタイルは、大人の洗練された雰囲気と、
かわいらしさを兼ね備えたファッションやインテリア、ライフスタイルを提案するものです。
シンプルだけどどこか愛らしい、そんな絶妙なバランスを探りながら記事を作成してきました。
暮らしにまつわる良いモノやことを発信
今後は、雑誌編集者として培った知識と経験を活かして、暮らしを豊かにするための情報を発信していきます。
NANGAとは

まず、NANGAについて簡単に説明します。
日本のアウトドアブランドであり、特に高品質なダウン製品で知られています。
1941年に滋賀県で創業し、もともとは布団製造から始まりましたが、1990年代にダウンシュラフ(寝袋)や
ダウンジャケットの製造に注力するようになりました。
厳しい環境でも優れた保温性と耐久性を発揮するため、登山家やアウトドア愛好者に高く評価されています。
製品には、自社開発した撥水加工ダウン「UDD(Ultra Dry Down)」が使用されているので、これによりダウンが湿気に強く、
保温性を維持できる特長があります。
また、製品の修理サービスにも力を入れていて、ユーザーが長く製品を愛用できるようサポートしています。
さらに、環境保護への取り組みとして、動物福祉に配慮した「RDS(Responsible Down Standard)」認証ダウンを
採用しています。
NANGAは、国内外での人気が高まり続けていて、特に日本製品への信頼性と品質を重視する消費者から支持を受けています。
AURORA light 750DX 寝袋とは

上位クラスの保湿性:
ダウンにはポーランド産のホワイトダックダウンが使われていて、フィルパワーは760FPです。
この数値は、ダウンのふくらみやすさを表していて、高ければ高いほど保温性が良いとされています。
760FPってかなり高い数値で、市場でも上位クラスの保温性なんです。
持ち運びに便利:
この寝袋の重量は約1,280gで、サイズは身長185cmまで対応可能です。
収納袋に入れると、直径約18cm×長さ約31cmのコンパクトサイズになるので、バックパックに入れても邪魔に
ならないのがポイントです。
暖かい:
名前からもわかるように、750gのダウンを使っていて、とても暖かいです。
寒い夜でもこれがあれば安心して眠ることができます。
防水性、透湿性:
生地には、NANGA独自の「オーロラテックス」が使われていて、防水性・透湿性がしっかりあります。
これがあると、結露や雨が降っても、中のダウンが濡れにくいので快適です。
実際に使ってみて
最近、キャンプ熱が高まっている私がゲットした、NANGAの「AURORA Light 750DX」!!!
冬にかけて、冷え込む夜が増えてきたので、やっぱり寝袋はしっかりしたものが欲しい!
ということで、このNANGAの寝袋を試してみました。

この寝袋を使ってよかったところとして
☆ダウンのふわっとした感触で、とても暖かい
☆防水性が高く、結露や雨でも安心して使える
☆収納が簡単で、持ち運びもラクラク
☆温度調節がしやすい
☆軽量でコンパクト、バックパックにも収まりやすい
まず、広げた瞬間に感じる「ふわっ」としたダウンの柔らかさがたまらないです!!!!!
寝袋に入った瞬間、心地よい温かさが全身を包み込んでくれて、寒い夜でもすぐに眠りにつけました。
キャンプ中特に、何度か夜中に起きた時もあったんですが、寒くて目が覚めることは1度もなかったです。
防水性も試してみたくて、少し霧雨が降っている中、テントの外に寝袋を広げてみたんです。
普通ならすぐに湿ってしまいそうなところですが、NANGAの寝袋は表面の水滴をしっかりと弾いてくれていました。
中のダウンも全く湿っていなくて、これならちょっとした雨や結露も気にせずに使えるなって安心しました♪
あとは、収納が本当に簡単です!!!!
寝袋って、出した後に元の袋に戻すのが結構大変だったりするじゃないですか。
でも、このNANGAの寝袋は生地が滑らかで、ダウンも柔らかいので、スムーズに収納袋に収まってくれました。
片付けのストレスが少ないのは大きなポイントですよね♪
暑くなった時にはサイドを少し開けて風を通すこともできるんです。
これ、意外と大事なポイントで、季節の変わり目や山の天候が変わりやすい時に便利だなと思いました^^
まとめ

今回は【NANGA AURORA light 750DX 寝袋】について解説していきました。
本当に使い勝手のいい寝袋だと思います。
暖かさ、快適さ、防水性、そして持ち運びのしやすさ。
どれをとってもキャンプやアウトドアでの使用にぴったりです!!!!!
特に寒がりな人や、山登りでの使用を考えている人にはおすすめしたいですアイテムです。
もちろん、デザインもシンプルでカッコよく、NANGAのロゴもいい感じに入っていて、見た目もお気に入りです。
個人的には、秋から冬のキャンプにはこの寝袋を持っていけば間違いないなと感じました。
これからのシーズン、さらに使うのが楽しみです!
最後に
寒がりで、しっかりした保温性を求める方
山登りや秋冬のキャンプを楽しむ方
山登りや秋冬のキャンプを楽しむ方
寝袋の収納が苦手な人、簡単に片付けたい方
デザインも重視し、シンプルでカッコいい寝袋が好きな方
ぜひ、使ってみてください。
みなさんも、この寝袋を使って、寒い冬を、快適に乗り越えましょう!
みなさんは今良いモノを使っていますか?
ただ、金額の安いモノを使えばいいやと思っていませんか?
いいモノは高いからやめとこうと思っていませんか?
良いモノを選んでいくことで作業効率が上がり、自分の自由時間が増え、ストレス軽減にもつながりますし、
良いモノに出会うことで今の日常がさらに快適になると思っています。
今まで何気なく購入していたものを、少しでも価値のあるものに変えて人生をさらに良くしていってほしいです。
これから一緒に【ワンランクアップの生活】をしていきましょう。
InstagramやX、TikTokもやっているのでチェックしていただけると嬉しいです♪
次回の投稿もお楽しみに♪