>

菓匠もりんのモンブランケーキで和洋の絶妙ハーモニーを体感

今回紹介していくのは

こんにちは、みなさん!

今日は、菓匠もりんが提供する「モンブランケーキ」についてお話しします。

実際に食べたり、頂いたときの感想や、いいところをたくさん詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

っとその前に!!!まずは自己紹介させてください♪

大人かわいい系雑誌の元編集者・ヲタ子の紹介

こんにちは、私はヲタ子、かつてシンプル、大人系雑誌の編集者として7年間働いていました。
雑誌業界での経験を通じて、たくさんの素敵なモノや情報に触れてきました。
今後はその知識と経験を活かし、暮らしにまつわる良いモノやコトを発信していきます。

業界歴7年の経験から

雑誌編集者としての7年間は、多岐にわたるテーマに関わってきました。
ファッション、美容、インテリア、グルメ、ライフスタイルなど、さまざまなジャンルをカバーし、
読者に喜んでもらえる内容を追求してきました。
この経験を通じて、トレンドの変化に敏感になり、常に最新の情報をキャッチする力を養いました。

シンプル、大人系の魅力

私が特に力を入れていたのは「大人かわいい」スタイルの発信です。このスタイルは、大人の洗練された雰囲気と、
かわいらしさを兼ね備えたファッションやインテリア、ライフスタイルを提案するものです。
シンプルだけどどこか愛らしい、そんな絶妙なバランスを探りながら記事を作成してきました。

暮らしにまつわる良いモノやことを発信

今後は、雑誌編集者として培った知識と経験を活かして、暮らしを豊かにするための情報を発信していきます。

菓匠もりんとは

まず、菓匠もりんについて簡単に説明します。

日本の徳島県に本拠を置く和菓子店です。

地元の食材を活かした伝統的な和菓子作りに取り組んでいて、特に阿波和三盆糖やゆずなどの徳島特産品を使用した
商品が特徴です。

「和の心」を大切にしながらも、現代のライフスタイルに合った新しい菓子作りにも挑戦しています。

そのため、定番の和菓子に加え、洋菓子やフュージョンスタイルのスイーツも提供しています。

菓匠もりんの商品の中でも特に人気があるのは、ふわふわの食感が特徴の「阿波和三盆ロールケーキ」です。

このロールケーキは、阿波和三盆糖をたっぷり使用し、上品な甘さと口どけの良さが魅力です。

また、季節ごとのフルーツを取り入れたスイーツや、見た目にもこだわった美しい和菓子が、贈り物やお土産としても
高く評価されています。

職人の技術と感性を活かし、1つひとつ丁寧に手作りしています。

そのこだわりは、地元の食材選びから製造方法、パッケージデザインに至るまで細部にわたります。

さらに、伝統を守りながらも、地域の発展や観光振興にも貢献する姿勢を持ち続けています。

店舗では、和菓子の他にも、カフェスペースを併設し、店内でゆったりとお茶を楽しむことができます。

また、オンラインショップも運営していて、全国どこからでも注文が可能です。

菓匠もりんは、地域に根ざした伝統の味を次世代に伝えるとともに、新しいスイーツ文化を創り出す存在として、
これからも注目されています。

菓匠もりんのモンブランケーキと

菓匠もりんのモンブランケーキの特徴を一言で表すなら「和洋の絶妙なハーモニー」です。

贅沢な栗

使用されている栗は、地元香川産の和栗をメインに使用していて、風味豊かで自然な甘さが特徴です。

また、栗そのものの味を最大限に引き出すため、甘さ控えめでしっかりと栗の風味を感じられるように仕上げています。

クリームと3通りの栗が楽しめる

和栗クリームは口当たりがとても軽く、でもしっかりとしたコクがあります。

和栗のほっくりとした風味と合わさって、まさに「和洋折衷」の美味しさを感じることができます。

また、和栗クリームだけではなく、生羊羹、ティラミス栗の味を楽しむことができます。

1口ごとに味が変わるので、食べ進めるのが楽しくなります。

見た目がおしゃれ

菓匠もりんのモンブランは、デザインにもこだわりが詰まっています。

栗のクリームが繊細に絞られたケーキは、まるで小さな芸術作品のようです。

特別な日のお祝いにもぴったりな華やかさがあります。

ボリュームのあるサイズ感

1箱でもしっかりボリュームがあるので、自分や家族へのご褒美やちょっとした手土産にもぴったりです。

箱を開けた瞬間のワクワク感も大きく、食べる前から特別な気分にさせてくれるケーキです。

実際に食べてみて

まず感じたのは「栗本来の風味がしっかりしていて美味しい!」ということです^^

☆栗本来の風味がしっかり楽しめる

☆クリームが軽く、口どけが良い

☆甘さのバランスが絶妙

☆見た目が美しく、特別感がある

☆ボリュームがありながらも軽やか

一般的なモンブランは甘さが強調されがちですが、こちらのモンブランは甘さが控えめで、栗そのものの自然な甘みと
風味が前面に出ているので、栗好きにはたまりません。

クリームの軽さが驚きでした。

見た目からは想像できないほどふんわりとしていて、口に入れた瞬間にスッと溶けていきます。

軽い食感なのにしっかりと栗の味が広がるので、食べ終わる頃にはもう1つ食べたくなってしまうほどです。

これならいくつでも食べられそう!と思ってしまいました。

見た目の美しさもポイントが高いです。

特に栗のクリームの繊細な絞り方が素晴らしく、食べる前から目で楽しむことができます。

パーティーやお祝いごとに出せば、きっとみんなが驚くこと間違いなしです!!!!!

味だけでなく、ビジュアルでも楽しませてくれるのが嬉しいですね。

何よりも嬉しかったのが、そのボリューム感。

1箱で十分満足感がありますが、4分の1カットでも重すぎないので、食べた後も罪悪感なく楽しめました。

少し贅沢なティータイムや、特別な日のデザートにぴったりだなと感じました。

和栗生クリーム、生羊羹、ティラミス栗とこのケーキを食べるだけで、3通りの栗が楽しめます!!!

栗好きには夢しかありません・・・

めちゃくちゃ贅沢なケーキですね♪

まとめ

今回は【菓匠もりんのモンブランケーキ】について解説していきました。

和栗の豊かな風味と上品な甘さ、そして軽やかなクリームが絶妙にマッチした、まさに「和洋のハーモニー」を
感じられる一品です。

何層にも重なる食感と味わい、そして見た目の美しさが、特別なひとときを演出してくれます。

甘さ控えめで栗本来の味を楽しめるので、栗好きの方にはぜひ1度試していただきたいです。

ボリュームがありながらも軽やかな食べ心地で、満足感もたっぷり♪

自分へのご褒美や、大切な人へのプレゼントとしてもぴったりです!!!!!

また、和洋折衷のスタイルなので、和菓子派の方も洋菓子派の方も楽しめるのが魅力です。

最後に

栗が大好きな方

甘さ控えめなスイーツを探している方

和洋折衷の味を楽しみたい方

特別な日のお祝い用スイーツを探している方

目でも楽しめるスイーツが好きな方

特別な日のデザートに、ぜひ菓匠もりんのモンブランケーキをお試しください

みなさんは今良いモノを使っていますか?

ただ、金額の安いモノを使えばいいやと思っていませんか?

いいモノは高いからやめとこうと思っていませんか?

良いモノを選んでいくことで作業効率が上がり、自分の自由時間が増え、ストレス軽減にもつながりますし、
良いモノに出会うことで今の日常がさらに快適になると思っています。

今まで何気なく購入していたものを、少しでも価値のあるものに変えて人生をさらに良くしていってほしいです。

これから一緒に【ワンランクアップの生活】をしていきましょう。

InstagramやX、TikTokもやっているのでチェックしていただけると嬉しいです♪

次回の投稿もお楽しみに♪