こんにちは、みなさん!
今日は、J-オイルミルズが提供している
「毎日アマニ油」
についてお話しします。
このアマニ油
どんな料理にも合うんです!
それでいて
「無味無臭だから摂り入れやすい」

っとその前に!!!まずは自己紹介させてください♪
大人かわいい系雑誌の元編集者・ヲタ子の紹介
こんにちは、私はヲタ子、かつてシンプル、
大人系雑誌の編集者として7年間働いていました。
雑誌業界での経験を通じて、たくさんの素敵なモノや情報に
触れてきました。
今後はその知識と経験を活かし、暮らしにまつわる良いモノやコトを
発信していきます。
業界歴7年の経験から
雑誌編集者としての7年間は、多岐にわたるテーマに
関わってきました。
ファッション、美容、インテリア、グルメ、ライフスタイルなど、
さまざまなジャンルをカバーし、
読者に喜んでもらえる内容を追求してきました。
この経験を通じて、トレンドの変化に敏感になり、
常に最新の情報をキャッチする力を養いました。
シンプル、大人系の魅力
私が特に力を入れていたのは「大人かわいい」スタイルの発信です。
このスタイルは、大人の洗練された雰囲気と、
かわいらしさを兼ね備えたファッションやインテリア、
ライフスタイルを提案するものです。
シンプルだけどどこか愛らしい、そんな絶妙なバランスを探りながら
記事を作成してきました。
暮らしにまつわる良いモノやことを発信
今後は、雑誌編集者として培った知識と経験を活かして、
暮らしを豊かにするための情報を発信していきます。
【J-オイルミルズの毎日アマニ油】
って何がイイの?

「ナチュラルで続けやすいオイル」
が最大のポイントです!
主な特徴をざっとご紹介すると、
- α-リノレン酸がたっぷり
α-リノレン酸は体内でDHAやEPAに変わる必須脂肪酸。
でも体内で作れないから食事からとるしかないんです。
それがこのオイルならスプーン1杯で1日の必要量(2.1g)
を摂取できます。 - 熱に弱いので“かけて食べる専用
加熱するとせっかくの栄養が壊れてしまうので、
サラダ・ヨーグルト・お味噌汁のあとがけにするのが◎
クセが少ないので何にでも合いやすいです。 - 添加物・保存料ゼロ
余計なものが入ってないので、子どもから大人まで
安心して使えるのも嬉しいポイント。
瓶ではなくボトルタイプなので、酸化しにくいように
設計されています。
実際に使ってみて

このアマニ油を、
購入してよかったところとして
☆ヨーグルトやサラダにかけるだけで
オメガ3が摂れる手軽さ。
☆オイル特有のクセや匂いが少なくて
何にでも合わせやすい。
☆鮮度キープボトルだから酸化しにくく衛生的。
☆子どもも抵抗なく食べてくれるくらいクセがない。
☆α-リノレン酸の力で、肌の潤いを保つ機能。
「本当に効果あるの?」ってちょっと半信半疑だったけど、
使いはじめて数週間、体の調子がちょっと整ってきたような気がします。
朝のスッキリ感が違う
便秘まではいかないけど、なんとなくお腹が重い日ってありませんか?
それがアマニ油をヨーグルトにかけて食べるようになってから、
けっこうスムーズになりました。
あとは
肌の乾燥がマシになった
これは完全に個人差あると思うけど、なんとなく
肌の調子も安定してきた気が…!
特に朝の洗顔後につっぱりを感じることが減った感じがします。
個人的に、このアマニ油は無味無臭だから、なんにでも使えるので
食事がちょっと楽しくなる
んですよね^^
今日は何にかけようかなって♪
味噌汁なんかにかけるとマイルドになってむしろ美味しくなるんです♪
しかも
オイルっぽさが少ないから続けやすい!!!
結構あっさりしているので、オリーブオイルやごま油に比べて
香りやクセがほとんどないもなく、実家でも使っています。
小さなお子さんがいる家庭にも◎
★ワンポイントアドバイス
ぶっちゃけ、どんなにいいオイルでも続けなきゃ
意味ないんですよね。
でも、油って毎日同じ量をとるのってちょっと面倒。
そこで私がやってるのが、
「朝のルーティンに組み込む」方法!
たとえば…
- 朝ヨーグルトにかけて一緒に食べる
- 味噌汁をお椀によそったあと、ちょっと垂らす
- 納豆にたれと一緒に混ぜる
こんなふうに「いつものごはんにちょい足し」する
だけなので、無理なく続けられてます◎
あと冷蔵庫に入れると固まりやすいので、
直射日光を避けて常温保管がおすすめです!
【J-オイルミルズ】とは

味の素グループのJ-オイルミルズが展開しているオイルブランドです。
「食卓に、もっと笑顔を」という想いのもと、毎日の料理をもっとおいしく、
もっと健康的にしてくれるオイル製品を提案しています。
中でも健康志向な人に人気なのが、オリーブオイルやアマニ油、
えごま油といった“かけて使う”タイプのオイルたち。
「JOYL」は、“Joy(よろこび)”と“Oil(油)”を組み合わせた
ネーミングなんだそう。
名前の通り、ただの油じゃなく、体にも心にもやさしいオイル
というイメージです。
忙しい日々の中でも、手軽に栄養をプラスできるように工夫された
商品が多く、スリムボトルで使いやすいのも魅力です。
調理油としてだけでなく、サラダやスープに“ちょい足し”するだけで
健康を意識できるアイテムが揃っています。
健康も、おいしさも、ちゃんと両立したい。
そんな思いに寄り添ってくれるのが「JOYL」のオイルです。
まとめ

今回はJ-オイルミルズの
「毎日アマニ油」
について解説していきました。
「健康習慣ってハードル高そう…」と思いがちですが、
JOYLの毎日アマニ油ならかけるだけでOKな手軽さが魅力です。
毎日スプーン1杯、ヨーグルトやサラダ、お味噌汁などにちょい足し
するだけで、体に必要なオメガ3(α-リノレン酸)をしっかり摂取できます。
特に嬉しいのは、オイル特有の風味がほとんどないこと。
クセが少ないから家族みんなで使いやすく、食材の味も邪魔しません。
私はこれを朝のヨーグルトにかけるのが定番ですが、
納豆や冷奴との相性もばっちりでした◎
肌の乾燥が和らいだり、お通じがよくなったりと、体調に
ちょっとした変化を感じたのも嬉しいポイント。
続けることでじわじわと効果を実感できるアイテムだと思います。
最後に
忙しくても手軽に健康を意識したい方
オメガ3を摂りたいけど魚が苦手な方
美容や肌荒れに悩んでいる方
健康オイルを家族で使いたいと思っている方
健康習慣をムリなく始めたいと思っている方
無理せず、気軽に健康を取り入れたい方にこそおすすめしたい!!!
まずは“かけるだけ”の習慣から、はじめてみませんか?
みなさんは今良いモノを使っていますか?
ただ、金額の安いモノを使えばいいやと思っていませんか?
いいモノは高いからやめとこうと思っていませんか?
良いモノを選んでいくことで作業効率が上がり、自分の自由時間が増え、
ストレス軽減にもつながりますし、
良いモノに出会うことで今の日常がさらに快適になると思っています。
今まで何気なく購入していたものを、少しでも価値のあるものに変えて
人生をさらに良くしていってほしいです。
これから一緒に【ワンランクアップの生活】をしていきましょう。
InstagramやX、TikTokもやっているのでチェックしていただけると嬉しいです♪
次回の投稿もお楽しみに♪
Instagram/@otakatsu.life
TikTok/@otakatsu.life
X/@otaka2life
rakuteroom