今回紹介していくのは
【 新宿カリーあられ】です。
こんにちは、みなさん!
今日は、新宿中村屋が提供する「新宿カリーあられ」についてお話しします。
実際に食べたり、頂いたときの感想や、いいところをたくさん詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

っとその前に!!!まずは自己紹介させてください♪
大人かわいい系雑誌の元編集者・ヲタ子の紹介
こんにちは、私はヲタ子、かつてシンプル、大人系雑誌の編集者として7年間働いていました。
雑誌業界での経験を通じて、たくさんの素敵なモノや情報に触れてきました。
今後はその知識と経験を活かし、暮らしにまつわる良いモノやコトを発信していきます。
業界歴7年の経験から
雑誌編集者としての7年間は、多岐にわたるテーマに関わってきました。
ファッション、美容、インテリア、グルメ、ライフスタイルなど、さまざまなジャンルをカバーし、
読者に喜んでもらえる内容を追求してきました。
この経験を通じて、トレンドの変化に敏感になり、常に最新の情報をキャッチする力を養いました。
シンプル、大人系の魅力
私が特に力を入れていたのは「大人かわいい」スタイルの発信です。このスタイルは、大人の洗練された雰囲気と、
かわいらしさを兼ね備えたファッションやインテリア、ライフスタイルを提案するものです。
シンプルだけどどこか愛らしい、そんな絶妙なバランスを探りながら記事を作成してきました。
暮らしにまつわる良いモノやことを発信
今後は、雑誌編集者として培った知識と経験を活かして、暮らしを豊かにするための情報を発信していきます。
新宿中村屋とは

まず、新宿中村屋について簡単に説明します。
東京・新宿にある老舗の食品メーカーで、特にカレーに関する製品で知られています。
1901年に創業し、日本で初めて本格的なインドカレーを提供したことで有名です。
その後も、伝統を守りつつ革新を続け、さまざまなカレー関連商品を展開しています。
新宿中村屋が手掛ける「カレーあられ」は、カレーと日本の伝統的な米菓であるあられを組み合わせた
ユニークなスナックです。
カレーあられは、中村屋が誇るカレーレシピを基にしたスパイシーな風味が特徴で、カリッとした食感が楽しめます。
あられ自体は、日本の伝統的な方法で製造され、米の旨味をしっかりと感じられるように作られています。
そこに中村屋のカレーパウダーをまぶすことで、独特の風味が生まれます。
軽いスナックとして楽しめるだけでなく、お酒のお供やお茶請けとしても人気があります。
また、手頃な価格で購入できるため、日常の小さな贅沢としても最適です。
新宿中村屋のカレーあられは、カレー好きだけでなく、伝統的な日本のお菓子を楽しむ方々にも支持されていて、
幅広い層から愛されています。
新宿中村屋の製品は、老舗ならではの信頼性と品質の高さが評価されていて、カレーあられもその一環として、
多くの人々に親しまれています。
特に、カレーのスパイスとあられの香ばしさが見事に調和したこのスナックは、伝統と現代の味覚が融合した
新しいお菓子の形を提案しています。
新宿カリーあられとは
名前の通り「カレー」と「あられ」がコラボしたお菓子です。

あられとカレーがマッチ:
あられは、日本のお菓子として古くから親しまれている米菓の一種で、サクサクとした食感と塩味が特徴です。
そこに、新宿中村屋のカレーの風味をプラスしているという、ちょっと変わった一品です。
ひとくちサイズ:
見た目は小さなサイコロ状のあられで、ひとくちサイズなので気軽に食べられるのが嬉しいポイントです。
パッケージを開けると、まずカレーの香りがふわっと広がり、食欲をそそります。
カレーの香ばしさ:
新宿中村屋のカレー特有のスパイシーな風味が口いっぱいに広がり、次にあられのサクサク感が加わります。
この組み合わせが絶妙で、「クセになる味」ってこういうことか!となること間違いなしです。
上手なスパイスの使い方:
ただカレー味というだけでなく、スパイスの使い方がとても上手です。
辛すぎず、でもしっかりとスパイスの風味が感じられて、あとを引く美味しさです。
カレー好きにはたまらない味わいで、食べ終わった後も口の中にほのかにカレーの余韻が残ります。
サクサク食感:
あられ自体のクオリティも高く、サクサクとした軽い食感が楽しいです。
日本のお米を使って丁寧に作られているので、噛むたびにお米の甘さもほんのりと感じられるのがポイントです。
そこにカレーの風味が加わることで、和と洋の絶妙なハーモニーが楽めます。
レトロで可愛い:
パッケージデザインもレトロで可愛らしく、新宿中村屋らしい品の良さが漂っています。
ちょっとしたプレゼントやお土産にしても喜ばれそうな感じです。
個包装になっているので、少しずつ楽しめます。
職場や学校での休憩時間に、ちょこっとつまむのにもちょうどいいサイズ感です。
実際に食べてみて
私も、これを食べてからすっかりハマってしまい、常にストックしておきたくなるほどお気に入りになりました。
このカリーあられとの出会いは、東京土産でいただいたのがきっかけでした。
普通のあられじゃなくてなんか私を引き付けるんです!!!

このカレーあられを食べて、購入してよかったところとして
☆本格的なカレーの風味が楽しめる
☆あられのサクサク感が心地よい
☆ひとくちサイズで食べやすく、小腹が空いたときにぴったり
☆個包装で衛生的、持ち運びに便利
☆レトロで可愛らしいパッケージが魅力的
カレーの風味が本格的で、美味しいです。
新宿中村屋のカレーといえば、スパイスが効いていてコクのある味わいが特徴ですが、
その風味がしっかりとあられに染み込んでいます。
カレー好きなら絶対にハマる味ですね^^
あられのサクサク感が最高です。
軽い食感で、口の中でサクサクと心地よい音を立てて砕ける感じがたまりません。
サクサクなのにどこかフワッがあるんですよね。
1度食べ始めると、止まらなくなる魅力があります。
食べやすいサイズ感もポイントです。
ひとくちサイズなので、手軽につまめるし、ちょっとしたおやつにぴったりなんです!!!
お茶のお供にも良いですし、気軽にカレー味を楽しめるところが気に入りました。
個包装で衛生的なのも嬉しいですね。
持ち運びがしやすく、外出先でもさっと取り出して食べられます。
職場のデスクに忍ばせておけば、小腹が空いたときにすぐにポリポリ食べられます。
パッケージが可愛い!!!!
新宿中村屋らしいレトロなデザインで、ちょっと懐かしい感じがするのも魅力です。
これをプレゼントやお土産にすると、ちょっとした話題になりそうですし、貰った人も喜んでくれそうですよね。
まとめ

今回は【新宿カリーあられ】について解説していきました。
カレーとあられの美味しさを見事に融合させた、クセになるお菓子です。
本格的なカレーの風味と、サクサクしたあられの食感が絶妙にマッチしていて、1度食べたら止まらなくなること
間違いなしです。
ひとくちサイズで食べやすく、個包装なので、外出先でも気軽に楽しめます。
また、パッケージデザインも可愛らしく、手土産やちょっとしたプレゼントにも最適です。
新宿中村屋ならではの本格的なカレーの味わいを、手軽に楽しめるこの「新宿カリーあられ」。
カレー好きにはもちろん、あられが好きな方や、ちょっと変わったお菓子を探している方にもぜひ
試していただきたい一品です。
最後に
カレー好きな方
ちょっと 変わったお菓子を探している方
手軽に食べられるスナックが好きな方
お茶のお供にちょうどいいお菓子を求めている方
職場や外出先で手軽に楽しめるお菓子を探している方
新宿中村屋のカレーを手軽に味わえるこのお菓子、ぜひ1度試してみてくださいね!
みなさんは今良いモノを使っていますか?
ただ、金額の安いモノを使えばいいやと思っていませんか?
いいモノは高いからやめとこうと思っていませんか?
良いモノを選んでいくことで作業効率が上がり、自分の自由時間が増え、ストレス軽減にもつながりますし、
良いモノに出会うことで今の日常がさらに快適になると思っています。
今まで何気なく購入していたものを、少しでも価値のあるものに変えて人生をさらに良くしていってほしいです。
これから一緒に【ワンランクアップの生活】をしていきましょう。
InstagramやX、TikTokもやっているのでチェックしていただけると嬉しいです♪
次回の投稿もお楽しみに♪
Instagram/@otakatsu.life
TikTok/@otakatsu.life
X/@otaka2life
https://room.rakuten.co.jp/room_7f194313d8/items